運動学習科学とは
わかりやすく説明します
博士課程を出た奥村文浩さんの論文が,Applied Sciences に掲載されました. Fumihiro Okumura, Keiko Yokoyama, & Yuji Yamamoto, Descriptiv […]
本シンポジウムでは故門田浩二さんの研究成果を共同研究者の先生方にご紹介いただき、参加者皆様とともに門田さんが取り組んできた研究を振り返り、発展させていくことを目的に開催されます。 皆様、奮ってご参加ください。 (有志から […]
「故 門田浩二さん遺児育英基金」に関する情報をお知らせします. 詳細は,以下のリンクをご確認ください. https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/rDprzy6LAmEyJNe 門田先生は,本研究室とも […]
豊橋市視聴覚教育センターにて出前授業を行いました. 名古屋大学出前授業 in 豊橋2022「スポーツの動きに隠れた法則」
D3の加納岳拓さんの論文が,Frontiers in Educationに掲載されました. Takahiro Kano, Keiko Yokoyama, & Yuji Yamamoto, The influenc […]
M2松下陸さんの論文が,総合保健体育科学に掲載されました. 松下陸・横山慶子・山本裕二, 走高跳における助走の定量化,総合保健体育科学,45, 48-62, 2022
卒業生の高御堂良太さん(現:東京大学)の論文が,Human Movement Science 誌に掲載されました. Ryota Takamido, Keiko Yokoyama, & Yuji Yamamoto, […]
村瀬大希さんは,本研究室で学位(修士)を取ったのち,韓国に渡り,韓国で子供たちに野球を教えて6年以上経ちました 村瀬さんからうれしい知らせが届きました 新聞記事にもなりました 右端の背が高いのが村瀬大希さんです 来月には […]
日本スポーツ心理学会と日本体育・スポーツ・健康学会 体育心理学専門領域が共催の「中高生・市民のためのスポーツ心理学入門講座」にて横山が講師を担当しました. 内容は『制約を利用した練習方法』です.動画は以下のリンクで公開さ […]
山本教授が,名古屋大学主催のオンラインセミナーに登壇されました. 「スポーツテックによる対人・集団戦略」 https://mebinar.adm.nagoya-u.ac.jp/sports202107/
2000年に,教育発達科学研究科の協力講座として,心理発達科学専攻内にスポーツ行動科学講座が設置されました.そしてその中に,運動学習科学研究室を立ち上げました.以来,ヒトの運動制御・学習に関して力学系理論(ダイナミカルシステム)を援用し,対人技能や集団技能の研究を行ってきました.これらの研究の多くは世界でも広く認められ,世界各国の研究者と交流しています.